ともの独り言

2008-11-22

お歳暮 ギフトセット

お歳暮の季節がやってきました。

限られた数しかできませんが
贈られる大切な方に喜んでいただけるように
お作りします。

ほとんど2週間先まで
限定数に達しています。

どうかお早めに
お申し込み下さい。
お待ちいたしております。

女心と秋の空

昔の職場のおばさんがよく
「女心と秋の空はわからんでねえ。」
とこの季節になるとよく言っていたのを思い出した。

昨日きた友達よ
がんばれよ。
おれも女心は分からない。

初雪

今年初の雪を
藤橋の道の駅にて
触ってきました。

なぜだか
雪ダルマを作りたくなってしまった。
なんでだろう?

11月24日藤橋道の駅をお休みします。

11月24日の
藤橋の道の駅前にて
出店をお休みさせていただきます。

森本工房の感謝祭を
行うためお休みします。
申し訳ございません。

そして11月23日
早くに完売してしまい
申し訳ございませんでした。
ありがとうございます。

スポーツジム はじめての体験

こんな変わったところは無い
みんな真剣にやっているのが
不思議で仕方なかった。

エアロビのみなさんは
何かの信者のように
動いていた。


なんでもいいけど
体が痛い。

中村屋のラーメン

大垣の中村屋の
つけ麺を食べた。

「このイタリヤンぽい味が
合わない。」としゃべった後

冷静になってみると
だけども2玉食べた。

もしかして合っているのかも?

2008-11-21

チョコレートケーキ

今日、アルバイトの男の子が
チョコレートケーキを持ってきた。


「どうしたの?」と聞くと
「ストレスがたまったりすると
ケーキ作るんです。」

「え!これ作ったの?」
「はい」

食べてみたらまたビックリ
濃厚なチョコレートケーキなのに
美味しいからたくさん食べてしまう。

他の従業員さんも思わずニッコリ
『美味しい!!!』

以前、イタリヤ料理のレストランで
働いていただけある。
さすが。

で、なんのストレスがたまったの?

2008-11-20

揖斐高校 手作りソーセージ教室

今日は母校に久しぶりに
行って、授業の一環として
手作りソーセージ教室を行ってきました。

3年間学校にいましたが、
調理室に入ったのは初めてで
こんな調理室があったのかと驚きでした。

みなさん積極的に作業をしていただけ
本当に助かりました。
ありがとうございます。

帰り、校長室で校長先生と
お話させて頂きましたが

どうも昔から悪いことして校長室に
呼ばれていたほうなので
落ち着かず早めに退散しました。

揖斐高校のOBとして
少しは役に立てたのかな?

2008-11-19

手作りソーセージ教室 in 揖斐川町久瀬

今日は小、中学生と地域の方達との
出張手作りソーセージ教室に行ってきました。

やっている最中、雪が降ったりして
紅葉と雪の白さがとてもきれいな久瀬でした。

楽しくできました。ありがとうございます。


明日は、母校の揖斐高校の授業の一環で
手作りソーセージ教室を行います。

できの悪いのが少し恩返しできそうで
うれしいです。
宜しくお願い致します。

2008-11-18

「VieVie」 44 岐阜トヨタ マガジン 

先日、となりのおばさんが

「たまたま、トヨタに行って
雑誌よんどったら朋くんのっとるもん」
って言ってもらってきてくださった雑誌を見る

そういえば取材に来てくださったのを忘れていた。

ちなみに岐阜のトヨタのお店に置いてある
「VieVie」をよかったら見てみてください。

2008-11-16

11月16日岐阜新聞「西濃経済」に掲載

岐阜新聞から
新商品ドイツ風ボイルソーセージ
の取材を頂き11月16日掲載されました。

「森本社長は」という記事内容がありますが
社長とつけるとなんか変な感じがします。
いつも言われていないからでしょうか?

やっぱりソーセージ職人と言われた方が
しっくりきますね。

揖斐川町坂内---滋賀木之本町全線開通

揖斐川町坂内地区と滋賀県木之本町を結ぶ
国道303号八草バイパスと金居原バイパスが
11月14日全通開通しました。

早速、紅葉を見がてら通ってきました。
紅葉が最高にきれいで今、是非見ていただきたい
景色が広がっています。

また、早くなりました。
藤橋の道の駅から木之本I.Cまで
45分。(関ヶ原から乗るより早くなりました。)

藤橋の道の駅から敦賀のさかな市場まで
1時間20分で着いてしまう。
(かにを食べ、おみやげもかってきました。)

琵琶湖と海を少しの時間で見れてしまう。
海がない岐阜県の人は魅力的ではないですか?

一度行ってみて。

TOKYO

東京に来て毎回不思議に思うが

みんな歩く人が早く、しかも
あの大勢の人の中をすごいスピードで
歩いていく人々ってなんだかすごい。

なかなかまっすぐ歩けない田舎ものでした。
昔、少し住んでいたが
やっぱりなれない。